PCサポート

お使いのPCは「  」です

⚠ Windows 10のサポートが終了します!

Windows 10の延長サポート終了日:2025年10月14日

マイクロソフトは、2025年10月14日をもってWindows 10の延長サポートを終了することを発表しました。この日以降、Windows 10をご利用のパソコンには、セキュリティ更新プログラムや技術サポートが提供されなくなります。

サポート期間が終了すると、定期的に提供されているセキュリティ更新プログラムや 有償サポートを含むすべてのサポートが受けられなくなります。 サポート終了に備え、新しいOSへの乗り換えをご検討ください。 また、Office 2016 & Office 2019 のサポートも、2025年10 月14日に終了します。 Office のサポート期間もチェックしておきましょう!

サポート終了後も使い続けるとこんな危険が!

ウイルス感染のリスク増大
セキュリティの脆弱性が発見されても修正されないため、ウイルスやマルウェアに感染しやすくなります。
個人情報の漏洩
ハッキングやサイバー攻撃を受けやすくなり、クレジットカード情報、パスワード、個人データなどが盗まれる可能性があります。
ランサムウェア被害
データを人質に取られ、身代金を要求されるランサムウェアの標的になりやすくなります。
ソフトウェアの非対応
新しいアプリケーションやソフトウェアがWindows 10に対応しなくなり、使えなくなる可能性があります。
周囲への二次被害
感染したパソコンから、メールやネットワークを通じて他の人のパソコンにもウイルスを拡散させてしまう恐れがあります。

今すぐ対策を!
サポート終了前に、Windows 11へのアップグレードまたは新しいパソコンへの買い替えをご検討ください。
ビーンズPCサポートでは、お客様のパソコン環境に合わせた最適なアップグレード方法や、新しいパソコンの選定・設定まで、丁寧にサポートいたします。

サポートが終了したら、どうなるの?

インターネット・メールを
安全に利用できなくなります。

マイクロソフト社が毎月「Windows Update」で配布している、新しく発見された脆弱性などの危険に対処するためのプログラム「セキュリティ更新プログラム」が提供されなくなります。

新しい脅威に対応できなくなり、非常に危険になります。メールやブラウザを使うことはもちろん、ただ接続しているだけで、悪意のあるソフトウェアに侵入されたり、さまざまな攻撃を受けたりするおそれがあります。

また、USBメモリなどの記憶媒体でファイルを移動したときに、悪意のあるソフトウェアが侵入してくることもあります。

パソコン用アプリケーション(ソフトウェア)
周辺機器の最新版が利用できなくなります。

新しい周辺機器やソフトウェア・サービスが登場したときに配布されていた「機能の更新プログラム」が提供されなくなります。また、周辺機器やソフトウェア・サービスのメーカーも、Windows 10 対応を考慮しなくなる可能性が高まります。

今後発売される周辺機器や、新しく提供されるソフトウェア・サービスを利用できなくなる可能性が高くなります。

例えば、今お使いのプリンタが壊れたとき、新しいプリンタを買ってきてもWindows 10 搭載のパソコンでは使用できない可能性があります。

新しいOSへの乗り換え方法は?

Windows 11へアップグレードする

CPU、メモリ、ストレージなどがマイクロソフト社から提示されている「システムの最小要件」を満たす場合にはWindwos 11へのアップグレードが可能です。

❯❯ システムの最小要件を確認する

なお、アップグレード後のWindwos 11での動作について、当社にて基本的な動作確認を行っておりますが、各機種のすべての機能の動作を保証するものではありません。あらかじめご了承ください。

Windows 11搭載パソコンに乗り換える

  • 所有されているWindows 10搭載パソコンがWindwos 11へのアップグレード未対応
  • Windows 8.1以前のOSを使用している
  • パソコンの起動に時間がかかる、ソフトウェアの動作が遅いなど、日常的な利用で不満を感じることが増えた
  • 新しい趣味ができて、パソコンの使い方が変わり、もっと性能の良いパソコンが必要になった

このような場合には、新しいパソコンに買い替えることをオススメいたします。

まずはお気軽にご相談ください!

半導体の会社で、13年間活躍していた経験を活かし、現場での意見を尊重し、現場に合わせたサポート、迅速でそれぞれのPCに合ったサポートをいたします。

ホームページ制作、空撮など幅広く活動していますが、「PCサポートといえばやっぱりBEANS!!」と長いお付き合いのお客様にも引き続き安心してお任せいただけるよう「PCサポート」分野にも力を入れていきます。

パソコンの初期設定、インターネット接続設定、無線LAN(Wi-Fi)などパソコンに関するあらゆるご相談に、お答えします。私たちの仕事のやりがいは、お客様から「ありがとう」と言われたときの感動的な瞬間です。困っている人をお待たせするわけにはいかないので迅速・丁寧をモットーに頑張ります!どうぞ、お気軽にご依頼ください。



主な業務内容

1ショットサポート

  • インターネットが繋がらない
  • PCが起動しない
  • TEL,PCの遠隔操作による初期サポート
  • 出張サポート
  • OSインストールなど

定期サポート

  • PCの保守、点検
  • バックアップなど

販売

  • PCの販売
  • 高スペックPCの作成販売
  • ソフト販売など

料金

電話サポート  1トラブル  ¥3,000
出張サポート  基本  ¥5,000 ※サポート内容により追加料金が異なります。
遠隔サポート  基本  ¥2,500 ※サポート内容により追加料金が異なります。
追加料金(一例)

インターネットが繋がらない→¥8,000
PCが起動しない→HDが無事な場合 ¥15,000
HD交換の場合 ¥30,000 (SSD128GB) ※容量によって価格が異なります。
液晶割れなどによる交換→¥20,000~ ※機種、サイズによって価格が異なります。
まずは、電話、またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。